広島空港合同企業説明・見学会

広島空港合同企業説明・見学会

参加予約はコチラ

広島空港合同企業説明・見学会

◎あなたが働く職場と現役スタッフの働く姿をお見せします
企業ホームページや説明会でどんなにたくさんの会社情報を入手しても、実際の職場環境や現役スタッフの働く姿は、自分の目で見てみないとわからないものです。広島空港合同企業説明・見学会では、皆さまに「職場理解」を深めていただく時間を大切にしたいと考えています。まずは、企業の採用担当者が職場をご案内しながら皆さまからの質問にお答えします。
チェックインカウンター、保安検査、搭降載、航空機給油など、目の前で行われる仕事ひとつひとつを丁寧に説明しますので、空港の仕事に対して具体的なイメージが浮かばない方も、今回の見学を通して理解が深まること間違いなしです!
見学後に企業説明会の時間も設けていますので、興味を持った仕事はどの企業が行っているのかも確認できます。
空港の仕事を知らない方にも、もっと深く知りたい方にも満足いただけるプログラムとなっています。

  • 履歴書不要
  • 食事付
    (軽食)
  • 服装自由
  • 参加費無料
  • 質問OK
  • 充実した空港見学
  1. 1.
    空港業務見学について

    航空機の周りで業務を行うグランドハンドリングや航空機給油、ターミナルビル内でお客さま対応をメインとする保安検査やチェックインカウンター、その他空港運用など、企業担当者の説明を受けながら空港見学をしていただきます。
    普段は見ることの出来ない空港事業者の仕事内容について理解を深め、航空業界での就職活動に繋がる企業研究イベントとなります。

    • 天候や航空機の運航状況によって、見学方法や場所が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
    • 一般立入制限エリアの見学を予定しておりますため、見学会には事前予約が必要となります。お名前やご住所など必要事項は漏れなく記載いただくようご協力お願いいたします。
  2. 2.
    自分の得意を活かす

    広島空港は、毎日多くの外国人旅客も訪れます。そのため、旅客カウンターや保安検査では英語や中国語などの語学が活かせる場面も数多くあります。ご自身の語学力を活かしたい方や、働きながら実用的なコミュニケーション能力を伸ばしたい方にはピッタリです。※語学は必須条件ではありませんので、入社後に習得することも可能です。

    よくある質問
    Q.グランドスタッフは英語を使う機会はどの程度ありますか
    A.国内線も含めて、毎日英語を使う機会があります。入社時の条件にTOEICなど基準点数は設けていません。
    もちろん日常会話レベルがあると望ましいですが、通常業務では会話の内容がほぼ決まっており、勤務開始後の教育研修で覚えていただくので大丈夫です。(グランドスタッフ現職担当より)

  3. 3.
    ご紹介する空港でのお仕事情報

    今回開催いたします広島空港説明見学会では、航空管制官、客室乗務員、パイロットのお仕事紹介は含まれておりません。ご了承ください。


《参加時の注意事項について》

  • 動きやすい服装・靴でご参加ください。空港見学では、足元の悪い場所を歩く場合がございます。
    スニーカーやローファー・パンプスなど、歩きやすい靴でご参加ください。
  • イベントは時間通りに開催いたします。集合時間に余裕をもってご参加ください。
  • 空港見学や説明会時の撮影・録音・SNSなどでのシェアはご遠慮ください。
    一般非公開の情報もあり、開催の継続が出来なくなる場合がございます。
  • 見学時は走ったり列を乱したりすることの無いよう、係員の指示に従って行動していただくようお願いいたします。
  • 以上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

広島空港合同企業説明・見学会に関するお問い合わせ先

広島国際空港株式会社 総務人事部 採用センター

Tel:0848-60-8108 【受付】9:00~18:00※土日祝除く

E-mail:recruitcenter@hiap.co.jp

PAGE TOP